客家語
レッスン17 「1日に3回飲みます」
ここでは、以下のことを学びます。 ・前置詞tungˇ(同)の用法(2) ・動作の回数を表す助数詞 ・「もっと」の言い方
-
受付で
-
田中
-
受付
-
田中
-
受付
mˇpa, moˇ kian boˋkaˋ iaˊ zo dedˋkon. mˇgo voi go gui idˋxidˋ, zo dedˋ moˇ?大丈夫、健康保険証がなくても受診できます。値段は高いですがいいですか?
毋怕,無健保卡也做得看。 毋過會過貴一息,做得無?
-
田中
moˇ guanˊhe, ngaiˇ iuˊ maiˊ liˋhangˇ boˋhiamˋ, ngaiˇ guiˊ do ngidˋbunˋ koˋiˊ siinˊqiangˋ buˋcu.かまいません。旅行保険に入っていますから、帰国後お金を申請します。
無關係,𠊎有買旅行保險,𠊎歸到日本可以申請補助。
-
受付
ga qiu qiangˋ ngˇ tungˇ miangˇeˋ, cudˋsenˊngianˇngiad ngidˋ, cu ziiˋ dabˋbin tien fa xiaˋ haˊ loiˇ.では、ここに名前と生年月日を書いてください。
嘎就請你同名仔,出生年月日,住址搭並電話寫下來。
-
-
診察室で
-
医師
-
田中
-
医師
-
田中
-
医師
-
田中
-
医師
ga qiu koiˊ samˊ ngidˋ fun ge iog eˋ, tenˇ samˊ conˊ siid, idˋ ngidˋ siid samˊ baiˋ, he hanˇ voi fadˋseuˊ, qiu siid gaˊ idˋ bauˊ fungˇsedˋ ge. caˇsuiˋ oi siid gaˊdeuˊ eˋ. iaˋge iog eˋ siid eˇ voi xid baˋ xiongˋ soi mugˋ. zuiˋhoˋ mˇ hoˋ siiˋ caˊeˋ.では、3日分の薬を出します。三食後、1日三回飲んでください。熱が下がらなければ、赤い薬も一包飲んでください。よく水も飲んでください。この薬は眠くなりますから、薬を飲んだら運転をしないでください。
嘎就開三日份个藥仔,跈三餐食,一日食三擺,係還會發燒,就食加一包紅色个。茶水愛食加兜仔。這个藥仔食吔會息把想睡目。最好毋好駛車仔。
-
田中
-
他のレッスンを見る
-
レッスン1
発音と表記
-
レッスン2
「どうぞ座ってください」
-
レッスン3
「彼女はあなたのお嫁さんですか?」
-
レッスン4
「兄弟は何人いますか?」
-
レッスン5
「どこに行くのですか?」
-
レッスン6
「これはバンティアオです」
-
レッスン7
「1斤22円です」
-
レッスン8
「どれくらい滞在するつもりですか?」
-
レッスン9
「日本語が話せますか」
-
レッスン10
「寒くなるかもしれません」
-
レッスン11
「店は学校の向かい側にあります」
-
レッスン12
「何時に到着しますか?」
-
レッスン13
「洗濯をしているところです」
-
レッスン14
「爆竹が鳴っています」
-
レッスン15
「便利になりました」
-
レッスン16
「会ったことがあります」
-
レッスン18
「論文は書き上がりましたか?」
-
レッスン19
【復習】
-
レッスン20
「食べきれません」
-
レッスン21
「乾かしてあげる」
-
レッスン22
「あなたに食べさせます」
-
レッスン23
【復習】
-
レッスン24
「招待されています」
-
レッスン25
「私は彼女より年上です」
-
レッスン26
「航空便ですか、それとも船便ですか?」
-
レッスン27
「お世話になりました」