ベトナム語
話される国
ベトナム
作成者
清水政明
近藤美佳
内田トラム
Nguyễn Thị Phương Lan
Phạm Phi Hải Yến
話者
Nguyễn Thị Phương Lan(北部方言)
内田トラム(南部方言)
話される国
ベトナム
作成者
清水政明
近藤美佳
内田トラム
Nguyễn Thị Phương Lan
Phạm Phi Hải Yến
話者
Nguyễn Thị Phương Lan(北部方言)
内田トラム(南部方言)
2010年代日本で暮らすベトナム人の数は増加の一途をたどり、2018年には在留外国人(国籍・地域別)の中で3番目に多いのがベトナム人となりました。1975年以降にインドシナ難民として海を渡ってきた人々、留学生・技能実習生として来日した人々等、いろいろな背景を持つベトナム人が現在日本国内で暮らしています。このように、ベトナムは現在日本において日に日に存在感を増している国のひとつと言えるでしょう。 ベトナム語は、ベトナムの総人口の約9割を占めるキン[京]族が話すことばで、オーストロアジア語族モン・クメール語派ベト・ムオン語群に属します。表記はアルファベットで声調などを区別するために補助記号が付されます。語彙に漢語由来の要素が多いのも特徴的です。ベトナム語は大きく北部・中部・南部の3方言に分けられますが、それぞれ音韻的・語彙的特徴が大きく異なります。 このオンラインコースは、2021年度言語研修「ベトナム語」で用いた以下の(1)~(3)の教材のうち(1)と(2)に基づいて構成されており、主にベトナム語の発音と会話が学べます。詳しい文法については(1)をご参照ください。なお、単語の右肩に*印が付されている場合は、その語が漢越語であることを示しています。 (1) 清水政明, Nguyễn Thị Phương Lan, Phạm Phi Hải Yến. 2022. 『2021年度言語研修「ベトナム語」研修テキスト1 ベトナム語文法』. 府中: 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 (2) 近藤美佳, 内田トラム. 2022.『2021年度言語研修「ベトナム語」研修テキスト2 ベトナム語会話』. 府中: 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所. (3) 清水政明, 平野綾香, 近藤美佳. 2022.『2021年度言語研修「ベトナム語」研修テキスト3 ベトナム語語彙集』. 府中: 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所.
登録日:2025/03/25
最終更新日:2025/03/31
レッスン1ベトナム語の発音 | Phát âm tiếng Việt
レッスン2自己紹介 | Tự giới thiệu
レッスン3注文する | Gọi món
レッスン4市場で買い物をする | Mua sắm ở chợ
レッスン5家族について話す | Nói chuyện về gia đình
レッスン6メールで問い合わせをする | Liên lạc qua email
レッスン7自分や家族について深く話す | Nói chuyện thêm về bản thân hoặc gia đình
レッスン8回転寿司を食べに行く | Đi ăn sushi băng chuyền
レッスン9大阪城公園を探索する | Tham quan công viên thành Osaka
レッスン10家族に電話をかける | Gọi điện về gia đình
レッスン11宴会に出る | Ăn cỗ