客家語
レッスン14 「爆竹が鳴っています」
ここでは以下のことを学びます。 ・「完成」を表すeˇ(吔) ・重ね型を使った造語法 ・前置詞jiongˊ(將) ・動詞+a(啊)+場所名詞
-
「爆竹が鳴っています」
-
田中
-
鍾
he aiˊ, hiongˋ eˇ idˋ zeuˊsiinˇ eˇ, ginˋ zu qiu ginˋ tai sangˊ eˇ. gimˊbuˊngidˋ goi doˊ nginˇ gua ziiˋ.朝中ずっと鳴っています。昼になるほど音が大きくなってきましたよ。今日は「グアズ」の人が多いです。
係唉,響吔一朝晨吔,緊晝就緊大聲吔。 今晡日蓋多人掛紙。
-
田中
-
鍾
gua ziiˋ qiu he gaˊgaˊ fu fu naˊ senˊliˊ hi zuˋxienˊ ge fungˊsuiˋ mien qienˇ songˋhiongˊ ji bai. tungˇsiiˇ jiongˊ fungˇziiˋ diabˋ a biˊsag dangˋhong. gua ziiˋ qiu anˋneˊ ge i sii. miˊngianˇ ge kiu lag ngi ngiad cuˊ qiu koiˊsiiˋ gua ziiˋ. iaˋ he hagˋgaˊ geグアズはお墓参りのことです。各家庭お供え物を持って行って、線香を上げて祖先のお墓に拝みます。赤い紙を墓石にかけるので掛紙というのです。掛紙は毎年農暦の2月の初めにやります。これは客家の伝統的な習慣で、よそに住んでいる親族はみな家に帰って来なければなりません。私の家は来週やります。もし興味があったら来ませんか?
掛紙就係家家戶戶拿牲禮去祖先个風水面前上香祭拜。同時將紅紙貼啊碑石頂項。掛紙就恁仔个意思。每年个舊曆二月初就開始掛紙這係客家个傳統个風俗,歇在外背个親人都愛歸來。𠊎屋下,下二禮拜愛掛紙。係有興趣請,你共下來。
-
田中
-
他のレッスンを見る
-
レッスン1
発音と表記
-
レッスン2
「どうぞ座ってください」
-
レッスン3
「彼女はあなたのお嫁さんですか?」
-
レッスン4
「兄弟は何人いますか?」
-
レッスン5
「どこに行くのですか?」
-
レッスン6
「これはバンティアオです」
-
レッスン7
「1斤22円です」
-
レッスン8
「どれくらい滞在するつもりですか?」
-
レッスン9
「日本語が話せますか」
-
レッスン10
「寒くなるかもしれません」
-
レッスン11
「店は学校の向かい側にあります」
-
レッスン12
「何時に到着しますか?」
-
レッスン13
「洗濯をしているところです」
-
レッスン15
「便利になりました」
-
レッスン16
「会ったことがあります」
-
レッスン17
「1日に3回飲みます」
-
レッスン18
「論文は書き上がりましたか?」
-
レッスン19
【復習】
-
レッスン20
「食べきれません」
-
レッスン21
「乾かしてあげる」
-
レッスン22
「あなたに食べさせます」
-
レッスン23
【復習】
-
レッスン24
「招待されています」
-
レッスン25
「私は彼女より年上です」
-
レッスン26
「航空便ですか、それとも船便ですか?」
-
レッスン27
「お世話になりました」