当サイトについて

当サイトでは、アジア・アフリカ言語文化研究所「言語研修」で用いた教材を利用し8つの言語(モンゴル語、ジンポー語、バリ語、アカン語、ムンダ語、ベトナム語、アゼルバイジャン語、客家語)のオンライン教材を提供しています。
本研究所では設立後間もない1967年から夏期の短期集中講座としてアジア・アフリカの言語の研修を行っています。これまで扱った言語は140以上にのぼります。
研修では各言語の初歩を包括的に学べるような教材を独自に編集・出版してきました。
当サイトでは上記の8言語の教科書から主に会話部分を取り出し、音声が聞けるオンライン教材の形で公開しています。
各言語のページから実際の研修で用いられた教科書のPDFにアクセスできるようになっていますので、より詳しい文法・語彙の学習を希望される方はそちらも合わせてご利用ください。
著作権について
各言語コンテンツの元となった教材の書誌情報は以下のとおりです。本サイトの各言語コンテンツの著作権は下記の各教材の著者に属します。
モンゴル語
呉人 徳司, Хүнбиш Дэлгэрмаа (Dėlgėrmaa, Khu̇nbish). 2008.『2008年度言語研修モンゴル語テキスト モンゴル語で話そう』. 府中: 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所.
ジンポー語
倉部慶太. 2020.『2019年度言語研修「ジンポー語」研修テキスト2, ジンポー語読本』. 府中: 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所.
バリ語
塩原朝子, 原真由子, I Gusti Made Sutjaja. 2002. 『バリ語文法・会話』府中: 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所.
アカン語
古閑恭子, サミュエル・アンポンサー. 2009.『 Let's study Akan! = Ma yẹnsũã Twii!』 府中: 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所.
ムンダ語
長田俊樹 & Madhu Purti. 2022. 『ムンダ語 夏期言語研修ムンダ語教本』. 府中: 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所.
ベトナム語
(1)清水政明, Nguyễn Thị Phương Lan, Phạm Phi Hải Yến. 2022.『2021年度言語研修「ベトナム語」研修テキスト1 ベトナム語文法』. 府中: 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 (2)近藤美佳, 内田トラム. 2022.『2021年度言語研修「ベトナム語」研修テキスト2 ベトナム語会話』. 府中: 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所.
アゼルバイジャン語
(1)吉村大樹, カマラ・グリエヴァ. 2023. 『アゼルバイジャン語: 会話・聴解トレーニングブック』 府中: 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所. (2)吉村大樹, アイダエヴァ・ザリファ. 2023. 『アゼルバイジャン語: 文法教本』 府中: 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所.
客家語
田中智子. 2012. 『平成 23 年度言語研修客家語研修テキスト 1(改訂版)客家語入門』. 府中: 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所.
引用方法について
なお本サイトの各コンテンツを引用する場合は以下のように記載してください。
モンゴル語
呉人 徳司, Хүнбиш Дэлгэрмаа (Dėlgėrmaa, Khu̇nbish). 2021. 言語研修オンライン「モンゴル語」. 府中: 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所.
https://ilc-online.aa-ken.jp/language/index?language=Mongolian
ジンポー語
倉部慶太. 2021. 言語研修オンライン「ジンポー語」. 府中: 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所.
https://ilc-online.aa-ken.jp/language/index?language=Jinghpaw
バリ語
塩原朝子, 原真由子, I Gusti Made Sutjaja. 2021. 言語研修オンライン「バリ語」. 府中: 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所.
https://ilc-online.aa-ken.jp/language/index?language=Balinese
アカン語
古閑恭子, サミュエル・アンポンサー. 2021. 言語研修オンライン「アカン語」. 府中: 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所.
https://ilc-online.aa-ken.jp/language/index?language=Akan
ムンダ語
長田俊樹. 2023. 言語研修オンライン「ムンダ語」. 府中: 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所.
https://ilc-online.aa-ken.jp/language/index?language=Munda
ベトナム語
清水政明, 近藤美佳, 内田トラム, Nguyễn Thị Phương Lan, Phạm Phi Hải Yến. 2025. 言語研修オンライン「ベトナム語」. 府中: 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所.
https://ilc-online.aa-ken.jp/language/index?language=Vietnamese
アゼルバイジャン語
吉村大樹. 2025. 言語研修オンライン「アゼルバイジャン語」. 府中: 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所.
https://ilc-online.aa-ken.jp/language/index?language=Azerbaijani
客家語
田中智子. 2025. 言語研修オンライン「客家語」. 府中: 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所.
https://ilc-online.aa-ken.jp/language/index?language=Hakka
お問い合わせ先
「言語研修オンライン」へのお問い合わせはアジア・アフリカ言語文化研究所 言語研修担当gengo-kensyu[at]tufs.ac.jpへお願い致します。(個々の教材に関する問い合わせにはお答えできない場合もあります。)※[at]は@に変えて送信してください。
本サイトは クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンス の下に提供されています。